【Duet Display】iPadをディスプレイモニター化する便利アプリの紹介

サブモニター,サブディスプレイ

みなさんパソコンでの作業をする時、外付けのモニターは設置していますか?

モニターが一つ増えるだけで、作業はより効率的になります。

しかし外付けモニターは決して安い買い物ではありませんし、無くてもなんとかなる物です。

今回はiPadを外付けのディスプレイモニター化するアプリがとってもオススメなので紹介します。

Duet Displayとは

duetは、iPadやiphone等をMacBookのサブモニター化するアプリです。

充電ケーブルを接続するだけで起動の準備が完了し、立ち上がりもスムーズです。

有線接続なので、WiFi環境に影響を受けないところが逆にイイと思っています。

よく半額セールをしているので、その日を狙って購入するのもありですね。

Duet Display

実際の使用感

サブモニター,サブディスプレイ
実際にDuet Displayに接続するとこんな感じです。

iPadがMacBookの背景画像も認識して、より自然な感じのディスプレイになっています。

というか完全にMacBookの一部となっています!
 
 
ここで、MacBookからGoogle検索画面を開いてiPadの方へ移動していくと・・・

サブディスプレイ,サブモニター
この様にサブの方もしっかり映し出してくれていますね!
 
 
実際に僕が使う場面ではこんなセッティングの時が多いですね。
サブモニター,サブディスプレイ
(MacBookにはKeynoteを、サブの方にはwordを)

これでwordに打った手順を見ながら間違いのないようにkeynoteでスライドを作っていきます。

もちろん録音をする時にはメインでスライドを送りつつ、サブは台本にしています。

iPad2とも接続できた!

写真でお気づきの人も居ると思いますが、僕がサブモニターとして使用いるのは、いつ買ったのかも覚えていないiPad2です。

本当は「外付けのサブモニター欲しいなぁ」と考えていたんです。

そんな時、もう捨てようかと考えていたこのiPadをサブモニター化出来るアプリがあると聞いて、ダメ元で購入してみたのがきっかけでした。

サブモニター普通に買ったら1万円位するし、設置するためのアームも必要なので、それが元々持っているiPadだけで全て代用できるならこんな節約上手な事はありません!

しかも、出先でも使えるというメリットがあります!
(例えばカフェや出先で専用のサブモニターを支柱ごと持ち込んで作業している人がいたらその人はとんだ変態です。)

今では作業する時には欠かせない相棒となっています。iPad2がですよ!
 
 
皆さんもiPadをお持ちならぜひ使ってみてください。PCがWindowsでも使えるみたいです😄

▼インストールページ▼
Duet Display

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です