目次
岡井のプロフィールとブログ概要について
はじめまして(^^)
普段は病院勤めのサラリーマンをやっています、岡井と申します🏥
医療専門知識系ブログ臨床工学技士 岡井さんの集中治療ブログを運営する傍らで、私生活の趣味ブログを開設しました❗
当ブログ【岡井さんのライフハック】では、私生活を中心に、
●趣味 ●日常 ●ライフハック ●便利で皆さんにオススメしたいもの
などを、ゆるく紹介していこうと思います😄
プライバシーポリシーについてはこちらのページをご覧ください。
お問い合わせ用メールフォームはこちらのページをご覧ください。
運営者「岡井」について

✅ 性別:男
✅ 家族:妻、子供1人(男の子)
✅年齢:30代
✅職業:●臨床工学技士 ●ブロガー ●プログラマー ●動画クリエイター
当ブログ【岡井さんのライフハック】について
このブログでは私の趣味、日常、ライフハック、私が好きで実際に使っているモノ、本当に便利でみなさんにオススメしたいもの等を紹介していきます。具体的には、
✅ Apple製品
✅ 便利アプリ
✅ バイク(現在の愛車:Rebel 250cc)
✅ コーヒー
について紹介していけたらいいなと思っています😄
ライフハックとは
Lifehack(ライフハック)とは、「Life=人生」、「hack=術」の事を指します。
ビジネス用語としては、いかに簡便かつ効率よく情報を処理するかの「仕事術」としての意味で用いられますが、ここでは趣味や私生活に焦点を当て、「人生を豊かにするための方法」としてこの言葉を説きます。
趣味・仕事・育児などに何かと忙しい現代人ですから、遊ぶにしても効率よく時間を使いたいものです。
当ブログでは、そんな「人生を豊かにするため」に便利なアイテム・ガジェットなどを紹介していきます😄
臨床工学技士とは、そしてYouTubeへの取り組みについて
みなさん、臨床工学技士という職業をご存知でしょうか?
臨床工学技士は総合病院をはじめ、クリニックや医療機器メーカーなどで活躍している医療従事者です。
病院やクリニックにはたくさんの「医療機器」がありますよね。
例えば呼吸を補助する人工呼吸器。心臓の手術においては多くの場合で必須となり、心臓と肺の機能を同時に代行する人工心肺装置。大きいもの小さいもの、様々な医療機器があります。
現代における技術の発達により、医療機器も高度かつ複雑になってきています。それらの医療機器を専門として扱うのが我々「臨床工学技士」なのです。クリニカル エンジニア・メディカル エンジニアとも呼ばれます。
もちろん機械の事だけでなく医学の知識も持ち合わせている、まさに「命のエンジニア」です。もし良かったらこの機会に覚えていってください😄
YouTubeではそんな医療機器の操作法や考え方を、医師・看護師・若手臨床工学技士向けに動画で解説しています。
非医療従事者の方にとっては難しい内容ですが、一般の方向けに医療エンタメ動画なども配信しています。ぜひ一度、ご覧になってください😄
▼【病院にある医療機器の値段を比較】