バイクのタイヤのカスタムと言えばレタリングです!
やり方は知らなかったんですが、調べてみると案外簡単にできそうだったので自力でやってみることにしました。
たった100円で驚くほどオシャレになりました😄
用意するマーカー
私が用意したマーカーは、ポスターカラーマーカー ホワイト 水性 2.0mm 中字です。
普通にその辺の100均で売っているマーカーです。
これで挑みます。
初めにインクのノリを確認しようと思ったら、クロックスに垂れてしまいました。
でもおかげでインクのノリと同時に、速乾性も確認出来ました。
(車体に垂らさなくてホントによかった)
文字入れ
まずは文字のフチの部分をなぞっていきます。
中字ペンでも簡単にかつキレイに塗れます。
次に文字全体を塗っていきます。
端っこの細かいところはインクが届かなかったり、小さな泡になってしまいました。
そこで爪楊枝でトントンと馴染ませていきます。
キレイに塗る事が出来ました。
前輪の方サイドを塗り終えこんな感じ。
(カッケェ...!)
逆サイド・後輪も同様にしていきます。
完成しました!
作業時間2時間弱といったところです。(^o^)
たしかにこれは体力と集中力が必要ですね。
マーカーは1本で十分足りました。
たった100円でこんなにもかっこよくできるなんてスゴイですね😄
参考にしたブログ:Chan Naga Styleさん
コメントを残す