私はレブルを納車する前から、サイドカバーはカスタムしたいぞ!と思っていました。
納車して約1ヶ月ほど経ちアレコレ悩んだ末、サイドカバーを自作で鏡面化する事にしました。
必要な物と作業工程を残しておきます。1000円以内の予算で出来ます。
レブルのサイドカバーほとんど売ってない
冒頭でも述べましたが、レブルのサイドカバーのカスタムは個人的にすごくカッコいいと思っています。
納車後さっそく探してみましたが、現実は厳しくネットでいくら探してもサイドカバーは見つかりません。
購入できそうなのはせいぜいこのシートくらい。
むむむ、しかしコレ、ステッカーじゃないか。
正直ただのステッカーに1万円は高いなぁ と思いました。
「安い鏡面のステッカーシートを買って、自分で切れば安上がりだ!」
元々工作とか得意な方なので、自作する事を念頭に鏡面シートを検索してみると色々出てきましたよ。
その中でも期待できそうで、かつコスパが良かったものがコレ!
まぁ安いので失敗しても剥がせばいいや、くらいの気持ちで購入してみました。
とりあえずA4サイズで、念の為2セット購入。
1セットで2枚入っていたので1セットの注文でもよかった(^o^)
鏡面シートの貼り付け
そうして届いたものはこちら。


完璧に鏡面仕様というワケではないですが、僕にとってはこのくらいがベストです。
まずはレブルからサイドカバーを外してペタペタと貼っていきます。

貼ってみて気づいたのですが、サイドカバーに合わせるならA4サイズがぴったりでした!
一部、余ったところはなるべく大きめに切って、裏側へ巻き込む様に貼っていきます。
少しシワが寄りましたが、思っていたより綺麗に出来ました。
このシートの良いところは、強く引っ張っても決して破れないところです。
さらに、角の部分はドライヤーで熱してやれば柔らかく伸びるので、作業がしやすくなります。

とりあえずの形にはなりました。
しかし3つの角の部分はどうしてもシワが消せずに、残ってしまいます。
ここでフチの部分は切り落とす事にしました!
カッターで優しくなぞっていきます。
綺麗に剥がすとこうなりました!

おぉ...。いいんじゃないか?
早速レブルに着せてみます。


おぉ!悪くない!悪くないぞ!
現在作業してから1年ほど経ちましたが、変色したり剥がれてきたりといったことは起きていません。
1000円以内でここまでの出来なら大満足です😄
完全に自己満ですが純正のサイドカバーが販売されるまではこれで行こうと思います。
コメントを残す